102帖172.23㎡リビングのリノベーション
2021/03/04
8LDKから2LDKに大変身
リビングを4カ月掛けてリフォームをした結果
素敵に仕上がりました。
2021/02/20
こんにちは、リオーネスタッフの小林です。
最近我が家のテーブルを新調したので
久しぶりに自宅の模様替えをしました。
今まではスチール脚のガラステーブルを使っていたので
家具もダークブラウンにして落ち着いた雰囲気を好んで暮らしていましたが
もう少し柔らかい雰囲気で暮らしたいと思い始めて
今回は明るめのウォールナットのカフェテーブルを購入しました。
ついでに眠っていたアンティーク家具を引っ張り出してがらりとイメージチェンジ。
部屋の雰囲気が温かくなって安心できるリビングへと変わりました。
家具のカラーは毎日目にするものなので
暮らしの中でどんな気分で暮らしたいか(リラックスやアクティブなど)
自分たちの生活に大きく影響する要素になると思います。
最近ではインテリアのコーディネートをまとめたサイトや
SNSでもオシャレなインテリアを載せている人も多いので
これから模様替えをお考えの方は検索して参考にされてみるのも良いかもしれません。
デザイン性・使い勝手・掃除のしやすさなど、インテリアに求める要素は様々ですが
個人的には足高の家具は床の掃除がしやすくておすすめです!
2021/02/13
こんにちは。リオーネの平井です。
今年リフォームしましたお客様の一部(床)をご紹介します。
洗面所の床なんですがCF(クッションフロア)からCFへの貼替で
シンプルだったCFをまず剥がし
・・・・もちろんユニットバス・壁紙・洗面化粧台もリフォームしてます!
↑剥がすとこんな状態になります。
今回はお客様が特徴的な模様“ヘリンボーン柄”を選ばれました。
ちなみに“ヘリンボーン”とは「魚のニシン (herring) の骨(bone)」という意味で、
魚の骨のようなV字が連続しているのが特徴です。
こちらを貼ると一気におしゃれな空間が演出されました!!
ヘリンボーン柄は濃い色が多く空間が狭くみえる事もありますが、
今回選んでもらいました“サンゲツ H フロアシリーズ”は
薄めの色合で圧迫感も無く清潔感も出て、洗面所としてとても綺麗な仕上がりになりました!
また機会ありましたら、リフォームのBeforeAfterをご紹介させてもらいます!
2021/02/12
先日、新築祝いで友人宅にお邪魔しました。
フィギュアのコレクターで特に大事なフィギュアはクローゼットの中に直してありビックリしました。
毎晩クローゼットの扉を開けるのが楽しみらしいです!!
2021/02/02
こんにちは。リオーネスタッフの小林です。
1月のリオーネ通信に掲載していたアクセントクロスの記事。
我が家にもアクセントクロスを使っている場所があるので
何かの参考になればと思いご紹介させて頂きます。
玄関からリビングまでの通路に作り付けてもらった本棚の下段部分。
折り畳み自転車が置ける高さにしてあるのですが
その壁にブロック柄のクロスを貼っています。
白の壁紙だと自転車を置く際にタイヤの汚れがついてしまうので
このブロック柄のクロスだと汚れが目立ちにくくなります。
一部分だけなのでくどくならず、折り畳み自転車との相性も抜群。
おうちのインテリアの印象も変えてくれるのでとてもオススメです!
2020/12/04
12月に入り街中は早くもクリスマスイルミネーションを見かけます。リオーネも玄関にクリスマスツリーを飾りました。
クリスマスツリーを飾ると今年一年もあと少しで終わるんだなと感じてしまいます。
今年はコロナウィルスが流行り1年経つのがあっという間だった気がします。
引き続き、新型コロナウィルスの感染防止の為、スタッフが意識を高め一丸となってうがい手洗いマスク着用検温を徹底して行います。
2020/11/20
こんにちは。リオーネの小林です。
古いお家を購入してリノベーションしたり、
今のお家の雰囲気をちょっとかえて楽しみたい、
という時に、「塀」を変えるというのはいかがでしょうか。
オンリーワンマテリアル 「GABION」(ガビオン)
カゴに岩をつめて門塀にしています。
ナチュラルな感じもしますし、カッコイイ雰囲気もありますよね。
画像は新築物件ですが、もちろんリフォームでも施工できます。
設計・お見積りをご希望のかたは、どうぞお気軽にお申し付け下さい。
リフォーム・リノベーションのリオーネ
0120-792-007 「ブログの岩でつくった塀をみた」
とお伝え下さい。
担当:小林
2020/11/10
こんにちは。リオーネの小林です。
いよいよ11月に入り、あっという間に今年も1ヶ月と少し。。
家の大掃除が気がかりになってきた今日この頃です。
我が家は中古マンションをリフォームした家に暮らしているのですが、住み始めて15年ほどが経ちました。
ウォークインクローゼットや広々とした洗面所&浴室がある家に住みたくて
当時リフォーム担当の方にいろいろと相談して作ってもらいました。
(リオーネに勤めはじめるずっと前の出来事です)
あの頃は毎日わくわくしながらカタログやインテリア雑誌をみて
家族と一緒にイメージを膨らませていました。
その時間もものすごく楽しかったのです。
そして自分たちの希望が形になった家というのは本当に心地よい空間で、おうちで過ごすのが大好きになりました。
でも歳を重ねるとやはり暮らしは変わるもので、
トイレを広くしておけば良かったな…食器棚は可動式にすれば良かったな…など、
最近になってまた見直したい場所が増えてきました。
どのタイミングでリフォームするかとても悩みますが…
あんな風にしたいな、ここも変えたいな、と思いながら
仕事の休憩時間に本棚のカタログを眺めたりしながら日々夢を膨らませています!
リオーネの店舗には様々なメーカーさんのカタログを常設しております。
ご希望のカタログをお渡しすることもできますので、
リフォームをお考え中のお客様は気軽にお立ち寄りくださいね。
2020/11/02
こんにちは。リオーネ平井です。
今回はLIXILの商品を紹介させてもらいます。
今、お使いのキッチン水栓をタッチレス水栓に交換したいと考えた事はございませんか??
通常タッチレス水栓は電気で作動しています。
そのため、キッチンにタッチレス水栓用の電気配線が必要となり・・・・・
電気工事が必要になりますが・・・・・
タッチレス水栓には乾電池タイプもございます!!
こちらですと、もちろん!電気工事不要でタッチレス水栓への交換が可能です!!
ご興味ある方は是非お問合せ下さい!!