★現場の配筋検査へ行って来ました。【大阪・豊中市・吹田市・摂津市・箕面市・茨木市・川西市・伊丹市・ワークショップ・てづくり・リオーネ・RE:ONE】
2015/06/26
リオーネの相田です。
昨日は鉄骨造の配筋検査で現場に行ってきました。
配筋とは鉄筋コンクリート工事において設計図どおりに鉄筋を配置することで、
鉄筋が正しく配置されているかどうかを確認する検査のことを配筋検査といいます。
久々にじっくり配筋を見たのですが、
素晴らしい配筋でした。
鉄骨造なので木造よりも鉄筋の径が大きく
すごく太い鉄筋を使っていて、
しかも地中梁の梁せい(梁の上面から下面までの高さの事)が大きいので、
がっちりしててすごくかっこよかったです(笑)
鉄筋の径が22mmだったりするので、本当に太い鉄筋です。
とても重いらしいですよ。
↓
梁せい大きいです!
本当にご立派な地中梁です!
↓
今後は現場の様子なども少しずつご紹介して
いきたいと思います。
****************************
リフォーム・リノベーションなら、リオーネへ!
↓お問い合わせはコチラ↓
****************************