食器棚の見直し
2021/06/05
こんにちは、リオーネスタッフの小林です。
梅雨入りと緊急事態宣言が重なって
ますますおうちに籠る時間が増えた方も多いと思いますが
みなさん快適に過ごせていますか?
わたしは先日キッチンの備え付けの扉を外して
『見せない収納』から『見せる収納』のオープン棚仕様に変えました。
これまでは共働きでペットと暮らしていた我が家では
見せない収納ができる扉付きのカップボードの
散らかっていてもスッキリ見える、ほこりやゴミが入りにくい
そんな良さが暮らしにあっていて17年ほど気に入って使っていましたが
長年の生活を経て暮らしが変化し
昨年のコロナ禍の影響でキッチンに立つ時間も増えたことで
扉の開け閉めを面倒に感じるようになってきたので
思い切って扉を外してオープン棚にしてみました。
今まで見えづらかった棚の奥の食器も取り出しやすく
洗って拭き上げたあとも自然乾燥ができるので
思っていた以上にとても効率がよく使えるようになりました!
デメリットは、常に片付けを意識しないといけないことと
埃やゴミが入りやすくなったので、マメに掃除をしないといけないことでしょうか…。
少し変えただけですが、扉を外すことで
扉のついている見せない収納 と オープン棚の見せる収納
それぞれのメリット・デメリットを改めて感じることができました。
時々、暮らしを見直して家族がすごしやすい家にしていくのも必要ですね。