★LEDとは!?【大阪・豊中市・吹田市・摂津市・箕面市・茨木市・川西市・伊丹市・ワークショップ・てづくり・リオーネ・RE:ONE】
2014/10/21
リオーネの相田です。
先日LEDのお話をしましたが、一体LEDって何なの?
という方もいらっしゃると思いますので、
少し簡単にLEDとはどういうものなのか説明してみたいと思います。
まず、LEDは『Light Emitting Diode』の略で、
『発光ダイオード』という意味です。
発光ダイオードとは光を発する半導体素子のことです。
LEDは白熱灯や蛍光灯と比べてみるとたくさんのメリットがあります。
①長寿命
一般的にLED光源の寿命は約40,000時間とされています。
これは1日10時間点灯したとして、およそ11年弱使える計算となります。
白熱灯や蛍光灯は定期的なランプ交換が必要ですが、
LEDは長寿命なのでランプ交換が不要なため、
吹き抜け、階段などメンテナンスしにくい場所にも最適です。
②省エネ
LEDは白熱灯に比べて消費電力は1/8~1/10程度になります。
③コンパクト
器具一体型のLEDはランプやソケットの制約が少ないため、
白熱灯や蛍光灯では実現できなかったコンパクトな器具デザインが
可能になりました。
④虫が寄り付きにくい光
虫は一般的に紫外線を含む光を好みます。
LEDは紫外線領域の光を含まないので虫が寄り付きにくく快適にすごせます。
⑤調色できる光
蛍光灯の場合、光の色を変えるにはランプ交換が必要ですが、
LEDならリモコンのボタン一つで変更可能です。
※調色可能機種に限ります。
⑥瞬時点灯・寒さに強い
寒い周囲環境でも、蛍光灯のように明るくなるまで
時間がかかるということがありません。
⑦低発熱・熱を含まない光
だから熱を嫌う展示物や植栽演出に最適!
※従来光源と比較した場合です。
LEDでも条件によっては退色する場合があります。
以上、たくさんメリットがあるんですよ。
この機会におうちの照明器具の付け替えを検討されませんか?
照明器具の付け替えのみでもどうぞご相談くださいね(^-^)
****************************
リフォーム・リノベーションなら、リオーネへ!
↓お問い合わせはコチラ↓
****************************